知覧町は鹿児島県薩摩半島の中央に位置し、現在南九州市にあります。標高200m程度に茶畑が広がっています。
広大な大地に広がる茶畑で丁寧に丹精込めて、お茶作りをしています。
ゆたかみどりの葉
鹿児島県知覧町の広大な茶畑では
トラクターで茶葉を収穫しています。
お茶の収穫は重労働なので、鹿児島県では、先駆けて機械化を進んで始めています。機械化は、後継者への橋渡しに必要不可欠のようです。
鹿児島茶は、以前までは、静岡茶などにブレンドされるためのお茶として使われることが多い時代もありました。近年になって、鹿児島県を揚げて、品質向上と独自性のあるお茶の開発が進み、今日では、全国でも代表とされる茶産地として知られるようになりました。
摘まれた茶葉は、
60kgがお茶になるまで、
5時間かけて揉まれます。
鹿児島深蒸し茶(鹿児島県知覧町)
鹿児島県の奨励品種「ゆたかみどり」を当店では単品種のお茶として取り扱っています。
ゆたかみどりを独自製法で作ることで、香りが高まり、ゆたかみどりの良い面を引き出すことができました。
100g 1,100円(税別)
ゆたかみどりは、深蒸し製法が適した品種です。香りが非常に高く、水色が濃いのが特徴です。
お湯の温度を80度から70度程度にしていただくと、美味しくお召し上がりいただけます。
商品をゆうメール便でお送りします。
本数送料 | |
---|---|
1本 | 215 円 |
2本 | 300 円 |
3本 | 350 円 |
4本 | 0 円 |
鹿児島深蒸し茶(鹿児島県知覧町)
鹿児島県の奨励品種「ゆたかみどり」の
香り高いお茶をお楽しみくださいませ。
100g 1,100円(税別)